最新情報
10月2日
スライドショー追加
9月18日
『NAGANUMA OASIS -FOOD & MUSIC FESTIVAL-』終了
9月18日
TIMETABLE 情報追加|タイムテーブルの情報解禁
9月17日
MAP 情報追加|会場内マップの情報更新
9月12日
MAP 情報追加|会場内マップの情報解禁
NAGANUMA OASIS -FOOD & MUSIC FESTIVAL-
豊かな食材でお腹を満たし、生の音楽で心を満たす。人として、生き物として、身も心も満たされる場所『オアシス』へようこそ。
NAGANUMA OASIS -FOOD & MUSIC FESTIVAL-は、長沼町の魅力をたっぷりと感じられる「食と音楽の祭典」です。
飲食店、音楽、ワークショップ、アウトドア、ゲームなど楽しめるコンテンツが盛りだくさん!
- 日時:2023年9月18日(月・祝)10時〜
- 入場:無料(出入り自由)
- 内容:FOOD、MUSIC、WORKSHOP、etc.
※雨天決行・荒天中止
9月18日当日まで新しい情報がどんどん追加されます。
Instagramでも情報発信していますので、「NAGANUMA OASIS -FOOD & MUSIC FESTIVAL-」公式アカウントをフォローして最新情報をチェックしてください!
食べもの

トレーラー カフェカルディーノ
道の駅マオイの丘公園より、丸くてかわいらしいフォルムのトレーラー カフェが登場!
こだわりのコーヒーマシーンを搭載し、挽きたて・淹れたてのエスプレッソを使ったコーヒーを提供しております。
- コーヒー
- カフェラテ
- カルディミルク珈琲

ひつじの旅
ながぬま温泉別棟2階「ひつじの旅」は2023年4月にリニューアル!
「ひつじの旅 オリジナルジンギスカン」のほか、長沼町が誇る三大ジンギスカンを食べ比べできるのは弊店のみ!
ジンギスカン文化が深く根付いた町、長沼で本場の味をご堪能ください。
NAGANUMA OASIS限定長沼ひつじの串焼きをご用意してお待ちしております♪
- 長沼ひつじの串焼き
- 羊飼いが考えた味付けジンギスカン
- 生ビール

酔bar
店舗営業ではDJブースのあるmusic barで音とお酒をお楽しみいただけます。
NAGANUMA OASISでも音楽のある空間で、上質なお酒があなたをお出迎えします。
- モヒート
- タピオカドリンク
- ジャークチキン

shandi nivas café
当店は長沼郊外の田園地帯にある、古民家をリノベーションして作ったオリジナルのインドカレー店です。
インドで学んだ知識をベースに、日本人の好みに合うよう独自にアレンジしています。
- オリジナルインドカレー

杉山家の台所
「大切な人に大切なひと時を料理といっしょに」
一から手仕事にこだわり安心・高品質の食材で料理します。
化学的な旨み調味料(MSG)や食品添加物、工場生産の業務用調理品は不使用です。
- お弁当
- 焼き菓子
- ドリンク

いしかわぱん
長沼町にて薪窯で焼くカンパーニュが看板商品のちいさなぱん屋です。
添加物を使わずに、出来る限り《国産》や《有機栽培・自然栽培》のものと、自家製酵母を使っています。
- カンパーニュ
- 食ぱん
- 焼菓子など

ファームレストラン ハーベスト
ファームレストランハーベストは長沼町で5世代に渡りリンゴを作り続ける仲野農園の農園直営レストランです。
りんごから手作りのこだわり焼きたてアップルパイを是非お召し上がりください。
- 焼きたてアップルパイ

森下松風庵
北海道長沼かりんとう饅頭をイベント限定で揚げたてでのご提供いたします!
ご注文頂いてから揚げる、ここでしか食べられない熱々、サクサクのかりんとう饅頭をぜひご賞味下さい。
- かりんとう饅頭

暁 パティスリーフルタ
自分が感動した街にお菓子で人を呼び込みたい。
そう思い蔵をリノベーションし、2023年に暁パティスリーフルタを長沼町にオープンいたしました。
長沼町の農産物の特性を生かした美味しいスイーツをご堪能ください。
- クロワッサンカタラーナ
出演アーティスト

Ms.OOJA
2011年2月「it’s OK」でメジャーデビュー。代表曲の「Be…」は配信合計100万DL、収録アルバムはオリコン1位を獲得。また精力的にカバー曲もRelease。
10周年記念公演となる、日本武道館公演は超満員で成功をおさめる。
唯一無二の「1/f ゆらぎ」のシルキーボイスで多くの人を魅了し続け北海道FM NORTH WAVEで10年以上のレギュラー番組「サタパン」を土曜の17:00担当中!
NAGANUMA OASISひとこと
長沼町でのライブは初めてなので地元の皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
食と音楽で美味しい素敵な時間を一緒に過ごしていきましょう!
16:00〜

クリス・ハート
米サンフランシスコ出身。
2012年:TV番組『のどじまん ザ!ワールド』に出演し優勝。
2013年:ユニバーサルミュージックより「home」でデビュー。2013年、2014年と2年連続で『NHK紅白歌合戦』へ出場。オリジナル楽曲「I LOVE YOU」は総再生回数4,000万回以上を記録。
2023年:メジャーデビュー10周年を迎え、2月23日に公開された映画「湯道」にて俳優として初の映画デビューを果たした。
NAGANUMA OASISひとこと
北海道は僕にとって第二の故郷。NAGANUMA OASISの初フェスに参加できることをワクワクしています。お気に入りの食とお気に入りの場所のコラボ、最高です!みなさんに会えるのを楽しみにしています。
15:00〜
北海道アーティスト
ながぬまアーティスト

ながぬま〜ず
2023年結成。
歌とギターは珈琲豆屋、鍵盤は平飼い卵屋、ドラムは長沼羊のハンバーガー屋、ベースは生粋の長沼っ子。
東京の豆腐屋さんで働いてた2人が時間を超えて、15年ぶりに北海道長沼町で偶然再会したのが始まり。
12:30〜

サグラバ
長沼町出身のマルチアーティスト。
心にスッと入りこむメロディと歌詞が特徴で、密かなファンも多い。
カバー活動も行っており、カバー動画はYouTubeにて公開中。
10:55〜

Inv.e.ga
北海道札幌市発のロックバンド。
メンバーはVo『Koheyheey』、Gt『Kento』、Ba『Yusuke』、Dr『Tomo』の4人編成であり、Vo.は長沼町出身。
それぞれ別のバンド活動を経て知り合い、スタジオでのセッションや互いのLIVEを観て意気投合し2021年に活動開始。
ジャンルに囚われない音楽性や楽器隊の高いスキル、ボーカルのハイトーンを活かした圧倒的な歌唱力が特徴的。
2022年:アルバム「1 1 1 1 1 」リリース。
2023年:「フラッシュバック」MV公開。
11:35〜

長沼百年太鼓保存会
『長沼百年太鼓保存会』は、NAGANUMA OASISのオープニングアクトを務めます。
長沼町が昭和62年に「開基百年」を迎える際に発足され、2023年で38年目。
主に農業青年が中心となり、郷土芸能として長沼の地に残すため活動しています。
風雪百年の開拓を偲ぶとともに、未来に向かって雄々しく前進する青年の心意気を表現しています。
10:30〜
STAGE MC
※順不同
ワークショップ&アクティビティ

miniグリルアカデミー(Weber)
世界で愛され続けるアメリカのBBQグリルメーカー、Weber(ウェーバー)によるBBQ体験企画!
フタ付きというWeberグリルの特徴を活かし、うま味を逃さず、みずみずしさを保つBBQをお楽しみいただけます。
体験後はスタッフが調理した、ふるまい料理があります!
参加費
- 1組(1名~3名)2,000円(税込)
※未成年の方は保護者様とご参加ください
※1組当たりの食材は同量です
※調理体験可能な方は1名です
持ち物
- なし
タイムスケジュール
- 10:30~
- 11:45~
- 14:00~
- 15:15~
※各回6組までの定員とさせていただきます
※1回約30分~40分程度を予定しております
参加方法
イベント当日にWeber miniグリルアカデミーブースまでお越しください。
担当のスタッフへお声がけいただき、ご予約いただけます。
※ご予約時に現金にてご精算いただきます

コーヒー豆の焙煎体験(ばいせん屋habu)
「珈琲豆を生豆から焙煎してみたい。」という方向けのワークショップです。
生豆からお馴染みの珈琲豆に仕上がるまでの色や香りや音を体感でき、最後に焙煎したてのお豆で抽出した珈琲をその場でお召し上がりいただけます。
これからの生活に珈琲を取り入れたい方への入り口となる焙煎体験です。
参加費
- 1人3,000円(税込)
※珈琲豆1人100g、珈琲1杯が付きます - 2人5,000円(税込)
※珈琲豆1人100gずつ、珈琲1杯ずつ付きます
※当日現金にてご精算いただきます
持ち物
- 軍手
- 持ち帰り容器(あれば)
タイムスケジュール
- 10:00~11:00
- 11:00~12:00
- 14:00~15:00
- 15:00~16:00
- 16:00~17:00
※1枠2人までの定員とさせていただきます
参加方法
ご予約は9月1日より、Instagramアカウント( @baisenya_habu )にて受付を開始いたします。

手作りスツール教室(yomogiya)
針葉樹合板を使ったスツールのワークショップです。
作業内容は、カットしてある材料をビスで止め、角にヤスリをかけます。
お好みで色をつけたら、自分だけのスツールが完成!
重ねることで2台を1つにまとめることもできます。
小学5年生以上ならお一人でも参加可能です。
参加費
- 1人5,000円(税込)
※当日現金にてご精算いただきます
持ち物
- 軍手
- 汚れてもいい服装(もしくはエプロン)
タイムスケジュール
- 10:00~11:00
- 11:00~12:00
- 12:30~13:30
- 13:30~14:30
- 14:30~15:30
※1枠2人までの定員とさせていただきます
参加方法
ご予約は9月1日より、Instagramアカウント( @_yomogi8 )にて受付を開始いたします。

秋の寄せ植え教室(創MAOI)
秋の寄せ植えワークショップを開催いたします。
秋のイメージのシックな根付きの植物を 「ギャザリング」という手法で寄せ植えします。
※ギャザリングとは植物を花束のように組み合わせて植え込む、切り花のアレンジメントのような寄せ植えのことです。
秋から冬にかけて室内で飾ることもできます。
この機会にぜひご体験ください。
参加費
- 1人4,400円(税込)
※材料費込み
※当日現金にてご精算いただきます
持ち物
- なし
タイムスケジュール
- 10:00~11:00
- 12:00~13:00
- 14:00~15:00
※1枠3人までの定員とさせていただきます
参加方法
ご予約は9月1日より、Instagramアカウント( @sou.maoi )にて受付を開始いたします。

ボードゲーム(HAPPYボドゲ)
長沼町でボードゲームのイベント開催を中心に活動しているコミュニティ『HAPPYボドゲ』
ブログやInstagram、YouTubeでもボードゲームのおもしろさを発信しています。
当日は初心者でもサクッとあつくなれるゲームを用意しています。
※HAPPYボドゲは不定期でボードゲーム会を開催しています
- 無料体験コーナー(ボードゲームは選べません)
- 有料コーナー(厳選したボードゲームの中から選べます)
※詳細は出店者のInstagram(@happy_bodoge)をご確認ください

モルック(NAGANUMA BlueBase)
長沼の端にポツン建っている『NAGANUMA BlueBase』。夫婦で豚舎を改装し、レトロでおしゃれな内装のカフェに大変身。
普段は「焚き火カフェ」として運営していますが、今回はアクティビティとしての出店。『モルック』というゲームを体験できます。
※NAGANUMA BlueBaseでは不定期でモルック大会を開催しています
- 無料体験コーナー
- ミニゲーム(予約不要・有料)
※詳細は出店者のInstagram(@naganuma_bluebase)をご確認ください
タイムテーブル

会場内マップ

会場までの経路
- 会場:ながぬまコミュニティ公園
- 住所:北海道夕張郡長沼町東6線北4番地(ながぬま温泉隣)
交通手段
1. ジェイ・アール北海道バス
北広島駅から長沼町までバスの路線があります。
終点の「ながぬま温泉」で降りていただくと便利です。
「東町」が終点のバスの路線では、ながぬま温泉まで行きませんのでご注意ください。
詳しくは「ジェイ・アール北海道バス時刻表」をご覧ください。
2. 特別駐車場
- 長沼町役場
- 長沼町総合保健福祉センター「りふれ」
- 長沼町総合公園 第三駐車場
特別駐車場から会場まで、1時間に3本のシャトルバスが運行します。乗り遅れた場合は次のシャトルバスまでお待ちください。
※ながぬま温泉や特別駐車場には限りがあり周辺も混雑が予想されます。
なるべく公共交通機関をご利用ください。
シャトルバス時刻表(会場行:③→②→①)
横スクロールできます→
行き | ③長沼町総合公園 第三駐車場 | ②長沼町総合保健福祉センター「りふれ」 | ①長沼町役場 | 会場 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9時 | 9:00 | 9:20 | 9:40 | 9:05 | 9:25 | 9:45 | 9:10 | 9:30 | 9:50 | 9:20 | 9:40 | |
10時 | 10:00 | 10:20 | 10:40 | 10:05 | 10:25 | 10:45 | 10:10 | 10:30 | 10:50 | 10:00 | 10:20 | 10:40 |
11時 | 11:00 | 11:20 | 11:40 | 11:05 | 11:25 | 11:45 | 11:10 | 11:30 | 11:50 | 11:00 | 11:20 | 11:40 |
12時 | 12:00 | 12:20 | 12:40 | 12:05 | 12:25 | 12:45 | 12:10 | 12:30 | 12:50 | 12:00 | 12:20 | 12:40 |
13時 | 13:00 | 13:20 | 13:40 | 13:05 | 13:25 | 13:45 | 13:10 | 13:30 | 13:50 | 13:00 | 13:20 | 13:40 |
14時 | 14:00 | 14:20 | 14:40 | 14:05 | 14:25 | 14:45 | 14:10 | 14:30 | 14:50 | 14:00 | 14:20 | 14:40 |
15時 | 15:00 | 15:20 | 15:40 | 15:05 | 15:25 | 15:45 | 15:10 | 15:30 | 15:50 | 15:00 | 15:20 | 15:40 |
16時 | 16:00 | 16:20 | 16:40 | 16:05 | 16:25 | 16:45 | 16:10 | 16:30 | 16:50 | 16:00 | 16:20 | 16:40 |
17時 | 17:00 | 17:20 | 17:40 | 17:05 | 17:25 | 17:45 | 17:10 | 17:30 | 17:50 | 17:00 | 17:20 | 17:40 |
18時 | 18:00 |
シャトルバス時刻表(会場発:①→②→③)
横スクロールできます→
帰り | 会場 | ①長沼町役場 | ②長沼町総合保健福祉センター「りふれ」 | ③長沼町総合公園 第三駐車場 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9時 | 9:50 | 10:00 | ||||||||||
10時 | 10:10 | 10:30 | 10:50 | 10:20 | 10:40 | 11:00 | 10:05 | 10:25 | 10:45 | 10:10 | 10:30 | 10:50 |
11時 | 11:10 | 11:30 | 11:50 | 11:20 | 11:40 | 12:00 | 11:05 | 11:25 | 11:45 | 11:10 | 11:30 | 11:50 |
12時 | 12:10 | 12:30 | 12:50 | 12:20 | 12:40 | 13:00 | 12:05 | 12:25 | 12:45 | 12:10 | 12:30 | 12:50 |
13時 | 13:10 | 13:30 | 13:50 | 13:20 | 13:40 | 14:00 | 13:05 | 13:25 | 13:45 | 13:10 | 13:30 | 13:50 |
14時 | 14:10 | 14:30 | 14:50 | 14:20 | 14:40 | 15:00 | 14:05 | 14:25 | 14:45 | 14:10 | 14:30 | 14:50 |
15時 | 15:10 | 15:30 | 15:50 | 15:20 | 15:40 | 16:00 | 15:05 | 15:25 | 15:45 | 15:10 | 15:30 | 15:50 |
16時 | 16:10 | 16:30 | 16:50 | 16:20 | 16:40 | 17:00 | 16:05 | 16:25 | 16:45 | 16:10 | 16:30 | 16:50 |
17時 | 17:10 | 17:30 | 17:50 | 17:20 | 17:40 | 18:00 | 17:05 | 17:25 | 17:45 | 17:10 | 17:30 | 17:50 |
18時 | 18:10 | 18:30 | 18:50 | 18:20 | 18:40 | 19:00 | 18:05 | 18:25 | 18:45 | 18:10 | 18:30 | 18:50 |
19時 | 19:05 | 19:10 |
長沼町の周辺MAP

よくある質問
Q. ごみの分別について
長沼町の指定に従って分別のご協力をお願いいたします。会場の内にゴミ分別回収所がありますので、お近くのスタッフまでお声がけください。
Q. 駐車場について
特別駐車場をご用意しておりますが、限りがあり周辺も混雑が予想されます。お車でお越しの際はお乗り合わせいただくか、なるべく公共交通機関をご利用ください。
Q. キャシュレス決済について
キャッシュレス決済はご利用いただけません。全店舗、現金のみでのご精算となります。
Q. ペットについて
ペットの同伴は禁止しております。但し補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)の場合のみ同伴可能となります。
Q. テントについて
ピクニックエリアを設けております。レジャーシートやお子様用のポップアップテントなどでおくつろぎください。キャンプのようなペグ打ちや火気などの使用を禁止いたします。
Q. 雨傘・日傘について
日傘及び雨傘は、休憩中やブースに並んでいる場合などにご使用いただけます。ご使用される場合は、周囲のお客様にご配慮いただきますようよろしくお願いいたします。ステージエリアでは事故やトラブルの原因となりますのでお控えください。
お知らせ・お問い合わせ
過去の更新履歴
10月2日
スライドショー追加
9月18日
『NAGANUMA OASIS -FOOD & MUSIC FESTIVAL-』終了
9月18日
TIMETABLE 情報追加|タイムテーブルの情報解禁
9月17日
MAP 情報追加|会場内マップの情報更新
9月12日
MAP 情報追加|会場内マップの情報解禁
9月8日
MUSIC 情報追加|アーティストの情報追加
9月8日
WORKSHOP 情報追加|ワークショップの情報追加
9月6日
Q&A 情報追加|よくある質問の情報追加
9月6日
FOOD 情報追加|出店店舗の情報追加
9月1日
FOOD 情報追加|出店店舗の情報追加
8月25日
WORKSHOP 情報追加|ワークショップの情報追加
8月18日
WORKSHOP 情報解禁|アクティビティの情報追加
8月18日
MUSIC 情報解禁|出演アーティストの情報追加
8月18日
FOOD 情報解禁|出店店舗の情報追加
8月18日
『NAGANUMA OASIS -FOOD & MUSIC FESTIVAL-』公式HP、公式Instagram情報公開
お問い合わせ先:info.n-oasis@camelmaoi.co.jp(NAGANUMA OASIS実行委員会 宛)
最新情報は「NAGANUMA OASIS -FOOD & MUSIC FESTIVAL-」の公式Instagramでも確認できます。